解説

 昨日はサッカーワールドカップのアジア予選がテレビであって、観ていました。

試合は、日本が勝って、まぁ良かったなと。

 

 嬉しいのですが、サッカー中継を観ていていつも思う事があります。

 

 試合が始まって、先取点を取った時解説の人がたいがい言うのが

「いい時間帯に先取点がとれましたね。これで試合が有利に運べるはずです。」的な・・・耳にした事あると思います。試合開始や後半開始すぐなら、流れが・・・中盤なら疲労が見え始めるしんどい時間帯で・・・前半・後半それぞれの終了間際なら、いいムードで終えれる・・・全部やん。そもそも先取点とってマズいorあんまり意味が無い時間ってあるの?

 

 そういえば野球でも『3者凡退でポンポンと守備を終えるとその次の攻撃にテンポが生まれてイイ』と『守ピンチの後にチャンスあり』って真逆。結局スポーツではほんの些細な事で流れが変わるので、些細な事はいつでも無数に起こる可能性があるので・・・ジンクスってゆうかこういう格言的なのはアテにならない・・・・のかな??